掃除機の選ぶ時のポイントとは?

毎日欠かせない家の中の掃除、掃除機は必須家電であり、なくてはならない存在です。

そんな掃除機も昔と違い多種多様な製品が発売されています。

掃除機を購入するタイミングと言えば、引越しや新居での新生活を始める、最近吸引力が落ちてゴミを吸わなくなった等の寿命ではないでしょうか。

急に壊れたと言う事を除けば、事前に検討して購入する方が多いかと思います。

最近の家電量販店では多くの掃除機がデモ用として置いてあり、性能が比較できるようになっているため自分に合った製品が見つけやすくなっています。

掃除機も大きく分けて2種類あり、キャニスタータイプとスティックタイプがあります。

購入を検討する際のチェックするポイントを紹介していきますので参考にしてください。

目次

掃除機を選ぶための2つのポイント

  1. 掃除機の種類
  2. 塵方式の違い

2つのポイントをすべて満足する製品は中々みつからないため、部屋の環境などを思い描きつつ一番重要視する点を踏まえチェックしていきましょう。

掃除機の種類

掃除機の種類には一般的なコード付き掃除機とコードレス掃除機の2種類があります。

一般的なコード付き掃除機はキャニスタータイプが多く、キャスターが付いた本体をコロコロと引っ張って掃除するタイプ、もうひとつのコードレス掃除機はスティックの形状が多くみられます。

キャニスタータイプ、スティックタイプでコード付きの場合、コンセントから遠くなると掃除機が届かないため、近い場所に付け替えて掃除しなければいけないため面倒ですが、コードレスの場合はコードの付け替えがないため掃除が手軽に行なえます。

しかしコードレスの場合はバッテリーのため、充電が切れた場合その間掃除が出来なくなります。メーカーが推奨しているバッテリーも様々で、使用できる時間も違うため一度で掃除が行えない可能性もあります。

最近ではキャニスタータイプでもコードレスを発売しており、軽量化された製品もあるため検討をする人が増加しています。

掃除を行なう部屋がどのような環境にあるのかで違ってきます。

狭い部屋であればコード付きでも良いですが、リビングなど広い部屋を掃除する場合はコードレスの方が便利と言えます。

掃除機を使用する環境にあわせ、まず種類を固めてから次をチェックしていきましょう。

集塵方式の違い

掃除機の集塵方式には『紙パック式』と『サイクロン式』があります。

紙パック式は掃除機本体に使い捨て紙パックを装着し、吸い取ったゴミを溜めていく方法となります。吸い込んだ空気は紙パックを通過し排気される仕組みとなっており、紙パックがフィルターの役割りもしています。

紙パックのコストは掛かりますが、一定期間は溜める事が出来るのでゴミを捨てる頻度は少なくなります。ただ紙パックのゴミが目一杯になると吸引力が落ちたり、ゴミの嫌な臭いを発することがあるため捨てるタイミングに注意が必要です。

サイクロン式は掃除機で吸い込んだ空気を遠心力でゴミと空気に分離させ、ゴミはダストカップの中に、空気はフィルターを通して排気される仕組みとなっています。

この仕組みによりフィルターの目詰まりが少なくなり、吸引力が落ちずクリーンな空気が排出されることとなります。

紙パック式と違いコストが掛からない反面こまめにゴミを捨てなければいけない事と、ダストカップから直接ゴミを捨てるためホコリ等が舞いやすいという点があります。

ゴミを捨てる頻度の目安として紙パック式は約1~2ヶ月で取替、サイクロン式は1~3回の使用でゴミ捨てが必要です。

ゴミ捨てが面倒と思われるのであれば紙パック式を、小さいお子さんがいる家庭では部屋の空気をクリーンに保ちたいと思うのでサイクロン式がおすすめです。

まとめ

掃除機の種類、集塵方式についてお話をしてきましたが、どちらもそれぞれメリット、デメリットがあります。

管理人が現在使用しているのは昔ながらのキャニスタータイプのコード付き紙パック式です。掃除があまり好きではないので、今後購入を検討するのであればキャニスタータイプのコードレスで紙パック式が合っているかもしれません。

キャニスタータイプのサイクロン式、スティックタイプで紙パック式など、組み合わせによって掃除をする部屋の環境に合った掃除機が見つかるのではないでしょうか。

是非参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください